harpaKatzeの英語勉強ブログ

英語の小説が読みたい,雑誌や新聞も読みたい,字幕なしで映画とか楽しみたい...

新年心機一転

昨年10月以降の状況 色々事情があるとはいえ,完全にさぼってしまった。ここで終了となるか,心機一転頑張るかの瀬戸際であるが,新しい年も迎えたことだし,気持ち新たに勉強を続けたい。ペースダウンした要因として,手を広げすぎたことが一因としてあるだ…

現代ミステリーに手を出す

THIS IS YOUR BRAIN ON PARASITES 読了 前半は寄生虫(parasite)が動物の行動をどう操るか,そして人間の脳にも影響を与えうるのではないかという内容で,タイトルからイメージした通りであり楽しめたのだが,後に進むにつれて,心理学的な記述が多くなった…

年内目標の設定

今年もあと3カ月となった。去年の12月に決意した英語の勉強も,無事ここまで継続させることができた。三日坊主を常としてきた身としては,これだけでも十分に評価に値する。残り3カ月でどこまでいけるか。年内の目標を定めることにする。 1.単語学習 現時…

9月実況報告

ここまでの状況をまとめて報告する。 Archaeology 3度目読了 単語学習が完了したので,確認の意味も込めてもう一度通読した。今回は速読を意識するということで,結果として2日で読み終えた。癖のある本(著者)だなと思っていたが,3度読むと,著者のメ…

まるっと報告

Archaeology 単語学習完了 計算上の語彙レベルが 9000語に達した。といっても,SVLの未消化単語数はさほど減っていない。どこかで Lv8 を集中的につぶす単語学習をした方がよい気がしてきたが,今のところモチベーションがそこまで高まっていない。 Sapiens …

進捗

Archaeology 単語書き出し完了 Lv7以下: 24,Lv8: 29,Lv9: 31,Lv10: 37,Lv11: 41,Lv12: 39,Lv13: 259,その他熟語など: 36 頁数が少ないこともあり,書き出した語彙数は496語と,これまでよりは少なめであった。Lv13 が過半数を占めるのがこれまでにな…

読書継続

洋書5冊目は村上春樹氏の代表作のひとつ「ノルウェーの森」のJay Rubinによる英訳版。実は本書は10年近く前に一度読んでおり,もう一度読んでみたくなったので,本棚の奥底から引っ張り出してきた。原著(日本語)も読んでいるのだが,当時たまたま本屋で英…

考察を少々

英語能力についての考察 英語に限らず,言語能力は「読む」「書く」「聞く」「話す」に分類することができる。自分が英語の勉強に力を入れ始めたそもそもの目的は「英語の小説が読みたい,雑誌や新聞も読みたい,字幕なしで映画を楽しみたい」だったので,そ…

色々終了報告

Lv7 終了 なんとか Lv7 までの単語を一通り覚えた。Lv7 は「表現力を豊かにする英単語」というキャッチフレーズ。これで中級までをコンプリートした。これから先は上級に分類されている。Lv6 までは基礎を固めるとか,問題を解くといった目的のための英語と…

多読についての再考察

以前,児童文学にあまり魅力を感じておらず,多読による学習は自分に向いていないのではないかと考察した。今回,たまたま,多読用の電子書籍である A frog's life (Greg Pyers 著 マクラミンランゲージハウス)という総語数563語の入門本を目にする機会があ…

And Then There Were None 終了時点での SVL12000 の習得率(Lv8 以上)

数字は,新規単語数,既知単語数,合計(そのレベルの習得率) Lv 8 : 90 + 314 = 404 (40.4 %) Lv 9 : 97 + 236 = 333 (33.3 %) Lv10 : 114 + 161 = 275 (27.5 %) Lv11 : 140 + 57 = 197 (19.7 %) Lv12 : 99 + 56 = 155 (15.5 %) Lv8-12の合計で,習得率 27…

ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 読了

本書は英語の構造(とくに洋書を読むという視点から)を,いわゆる学校での文法教育とは違った角度から解説したものである。このような本を読むと,つい,学校教育がだめなもののように考えてしまいがちだが,学校での文法教育は,それはそれでよく出来てい…

And THEN There Were NONE 単語書き出し完了

Lv7以下: 67,Lv8: 38,Lv9: 38,Lv10: 47,Lv11: 43,Lv12: 54,Lv13: 286,その他熟語など: 122 新出語彙率 = 100 × 新出語彙数 / 総語彙数 = 100×695/45000 = 1.54 % 今回も700近い単語(熟語)を書き出すことになった。前回の Modern Japan と比べて,L…

Archaeology 読了

Archaeologyの通読(1度読み)を完了した。ちょっと思ってたのと違ったかなという印象。入門書ではあるのだが,考古学的な大発見の紹介とかよりは,現代考古学会が抱える問題点とか,今後考古学はどうあるべきかとかに重点が置かれていた印象。英語は Moder…

3冊目,A Very Short Introduction 再び

And THEN There Were NONE 読了 通読(1度読み)を完了した。今後,単語調べをしつつ,2度読み以降を行う。舞台設定を理解するまでは,単語を調べながらゆっくりと読み進めたが,波に乗り出すと辞書を使わずに一気に最後まで読み切れた。 分析と所感 アガ…

洋書2冊目

Modern Japan に出てきた単語の勉強完了 Anki を用いた単語学習を完了した。今後は復習を重ねることで記憶の定着を図る。現時点での推定語彙数は約7800語。記憶の保持のためには一定ペースでの単語記憶の方が有利であろうと考え,一日当たり20語の新出単語の…

Modern Japan 読了

Modern Japan 読了 3度読みを行い,知らない単語を anki に入力した。modernization(近代化)という視点から,幕末から小泉政権時代までを論じており,コンテンツ的にも読みごたえがある。入門書ながら著者の考え方も随所に見られ,事実を時系列にまとめた…

SVL Lv6 まで完了

勉強の経過 Lv6 までの単語を一通り覚えた。Lv6は「検定試験に挑戦する英単語」という分類。大学入試以上,実用未満ということだろうか。約1ヶ月半で,Lv2~6 の抜けていた540語を新たに覚えたわけだが,これだけの語彙数を多読によって身に付けるとすると…

多読についての考察

多読による英語習得 多読で英語力をつけるという学習法も人気があるようだ。多読の基本方針は,その人にとって,少しだけ知らない単語を含むレベルの本を(辞書を使わずに)どんどん読み続けることらしい。第一目標は100万語だとか。(読める英語を)読む速…

実力チェック

センター試験 2017年のセンター試験(英語筆記)をやってみた。4箇所ミス(内,文法3問)して184/200点。長文はすらすら読めた。last に「長く続く」という自動詞としての意味があることを失念していた。その他,文法問題でミス。昔覚えたはずのものでも,…

語彙力判定

自分は何語知っているのか? Test your vocab というweb上で語彙力を判定してくれるテストをやってみた。結果は7860語。これはネイティブ6才の中間値レベル。ネイティブ成人がこのテストを受けると,だいたい20000~35000語になるらしい。成人の中間値で約3…

洋書その1

読む本の記念すべき1冊目を決めた Oxford University Press の A Very Short Introduction シリーズより, Modern Japan Christopher Goto-Jones 著 総ページ数:149頁,概算単語数:45000 words なぜこれにしたかというと,司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読…

単語は何語必要か

語彙数に関する考察 大卒レベルの日本語の語彙数は35000語~程度らしい。幾つかのサイトで,自分の日本語の語彙数を測ってみると,たしかに大体その位の値になった。言語による差があるとはいえ,35000語以上で運用している日本語に対して,7000語以下の英単…

英語を勉強しよう(決意)

2016年12月某日 英語の小説が読みたい,雑誌や新聞も読みたい,字幕なしで映画とか楽しみたい,とふと考えるようになった。仕事柄,技術的な英語には触れる機会が多いので,自分は英語「入門者」ではないはずだ。 しかし,これまで小説や時事英語にはほとん…